豊 か な 暮 ら し の 道 具 店
風呂敷
手ぬぐい
ハンカチ
ハンドタオル
タオル
箸・箸置き
茶碗・お椀
皿・鉢・そば猪口
グラス・湯呑み
酒器
お弁当・重箱
ふきん・クロス
キッチンツール
カトラリー
急須・鉄瓶
お茶・飲み物
甘酒
バッグ
ポーチ・ケース
財布
Tシャツ
ショール・ストール
靴下
履物
扇子・うちわ
傘・日傘
マスク
手芸
和文具
キーホルダー・マグネット
インテリア
置物・こけし
花器・飾り物
盆栽(ミニチュア)
お香・アロマ
線香・ろうそく
かんざし
髪飾り
ピアス・イヤリング
和コスメ
バスグッズ
鏡
ホーム > ブランド > ら行 > Roji(南部鉄器) > 急須 > アラレ0.6L
ホーム > 台所道具と食品 > 台所用品 > 南部鉄器 > 急須(Teapot)
ホーム > 季節特集 > 敬老の日特集2022
ホーム > 特集一覧 > お茶を囲む道具
商品番号 RKT001017
・商品代引(手数料330円)・クレジットカード一括払い・銀行振込/郵便振替(前払いになります) ・NP後払い(コンビニ・銀行・郵便局) ・送料600円+税(北海道・沖縄・離島 1,100円+税)・代金引換・クレジットカードの場合ご注文後1日〜2日後のお届け・銀行振込/郵便振替の場合ご入金確認後 1日〜2日後のお届け
価格17,160円(税込)
[ 送料込 ]
南部鉄器と平清水焼がセットに。のレンオリジナルセットです。
国の伝統工芸品第一号として指定された南部鉄器と、地元の千歳山の原土を使用した切れのある美しいフォルムが特徴の平清水焼がセットになりました。
湯呑みはご夫婦や来客用にお使いいただける2個セット。
お世話になった方への餞別の品や長寿祝い、金婚式の贈り物など様々なシーンの贈り物に喜ばれます。
南部鉄器は900年の歴史を誇る岩手の伝統工芸品。
岩手の次代の釜師達のもと、確かな技と細やかな心配りによって仕上げられています。
素朴で温かい味のある質感を持ち、使うほどに風合いが増すのが特徴です。
ニューヨークの現代美術館MoMAに展示された美しい造形美が魅力の南部鉄器。
用と美の調和を目指した美しい道具で、急須としてもインテリアとしても映えるカラーポット。その中でも一番人気の白ゴールドがセットになりました。
こだわりの色付け
まず下地の色の焼付けを施してから、 上の鮮やかな色を吹き付けることによって表情豊かな急須になっています。
また、使えば使うほど味が出て愛着がわきます。
形状一つ一つにこだわりが。
南部鉄器は60の制作過程があるといわれています。
つまみ、持ち手、注ぎ口など一つ一つにそれぞれの専門の職人がおり細部までこだわられて作られています。
優れた保温性。
厚みがあるため温度の低下がゆるやかなので暖かなお茶をゆっくり楽しむことができます。
お手入れしやすいホーロー加工性。
内側にはホーロー加工が施されています。
鉄分補給はできませんが日々のメンテナンスが簡単なので初めての方でも気軽にお使い頂けます。
地元の千歳山の原土を使用した切れのある美しいフォルムが特徴の平清水焼。凛とした佇まいの湯呑です。
残雪と呼ばれる純白の釉薬からのぞく黒い斑点が味を出しており、手仕事の温かみが感じられます。
ご夫婦でもお客様用でもお使いいただける2個セットです。
「豊か」な表情のある器
「残雪」と呼ばれる、純白の釉薬からのぞく黒い斑点が味を出しており、 手仕事の温かみが感じられます。
残雪シリーズ
千歳山に残る雪景色を思わせる「残雪」はいまでは平清水焼を代表する釉薬となりました。
平清水独自の陶器を生み出すため、試行錯誤を繰り返した結果、 千歳山からとれる原土に含まれる鉄分を活かし、梨の肌を想わせる「梨青瓷(なしせいじ)」を作り出しました。
四代目、丹波良知はその技術を受け継ぎ、艶消しの白釉をかけることで、黒い斑点が浮き上がる「残雪」という釉薬を生み出しました。
千歳山に残る雪景色を想わせることから「残雪」と名付けられました。
同じ器でも斑点の出かたが異なり、ひとつとして同じものはありません。
大量生産では創ることができない、豊かな表情が魅力です。
サイズ:
[南部鉄器]60mm×145mm×145mm(ハンドルを立てたとき)
[湯呑]直径72mm×高さ52mm
素材:
[南部鉄器]本体:鋳鉄(内面ホーロー引き)、茶漉し:ステンレス、ハンドル:鋳物
[湯呑]丸山陶石
生産地:日本
注意事項:
※商品の色はご覧頂くPC環境によって多少異なりますのでご了承下さい。