豊 か な 暮 ら し の 道 具 店
風呂敷
手ぬぐい
ハンカチ
ハンドタオル
タオル
箸・箸置き
茶碗・お椀
皿・鉢・そば猪口
グラス・湯呑み
酒器
お弁当・重箱
ふきん・クロス
キッチンツール
カトラリー
急須・鉄瓶
お茶・飲み物
甘酒
バッグ
ポーチ・ケース
財布
Tシャツ
ショール・ストール
靴下
履物
扇子・うちわ
傘・日傘
マスク
手芸
和文具
キーホルダー・マグネット
インテリア
置物・こけし
花器・飾り物
盆栽(ミニチュア)
お香・アロマ
線香・ろうそく
かんざし
髪飾り
ピアス・イヤリング
和コスメ
バスグッズ
鏡
ホーム > 日用雑貨 > 風呂敷
18 件中 1-18 件表示
価格770円(税込)
価格1,870円(税込)
価格5,280円(税込)
価格880円(税込)
価格2,860円(税込)
価格3,850円(税込)
価格1,991円(税込)
江戸時代から伝わる「風呂敷」は 包むものの形や大きさに合わせて自由な発想ができます。
贈り物のラッピングやインテリアとして飾ったり、 お買い物のエコバッグとて持ち運んだりと、使い方は十人十色。
1枚の布なので、畳んだ状態で持ち運びができて、汚れたら洗えます。
自分らしい「オシャレ」な風呂敷をお楽しみ下さい。
◎ 風呂敷で簡単エコバッグ
◎ 使い方で選ぶ
日本が奈良時代より受け継がれてきた「包む」文化、そしてそのツールである「風呂敷」。
この「風呂敷」という名前は、室町時代に当時は浴槽ではなく蒸し風呂であったお風呂で、大名や武士達が布を敷いて使用していた由来があります。
入浴後には足を拭い、その上で身づくろいをし、他人の服と取り間違えないように家紋入りの布で衣類を包んだそうです。
そんな歴史を持つ「風呂敷」は、江戸時代には庶民の生活用品となり、現在もなお愛され続けています。
◎ サイズで選ぶ
◎ シリーズで選ぶ