豊 か な 暮 ら し の 道 具 店

ホーム > 台所道具と食品 > 甘酒

ホーム > ブランド > な行 > のレンMURO



毎日飲む方におすすめの、12本まとめ買いセットです。

やさしい甘さ、さらりとした後味の甘酒
「酒蔵仕込み 純米 糀甘酒」が新パッケージ&新容量になって登場。
自然のやさしい甘味と、さらりとした後味が特長。
甘過ぎないので甘さが苦手な方にもオススメの甘酒です。
保存料、香料、食塩は使わず、契約栽培米と霊峰白山の麓から酒蔵まで辿り着く天然水「百年水」だけで仕込んでいます。健康や美容に気を配る方、乳児や小さなお子様、ヴィーガンやベジタリアンなど様々な方にもお楽しみいただけます。




【製造元】石川県金沢市の福光屋
福光屋は1625(寛永2)年創業の金沢で最も長い歴史を持つ酒蔵です。
1960年から取り組む契約栽培米と、霊峰白山の麓より百年の歳月をかけて辿り着く清冽な仕込み水、先端の裏づけを得ながら進化し続ける蔵人たちの伝統技術により、2001年に純米蔵を実現。現在では長年培ってきた米醗酵技術を生かし、お米に関する様々な商品を産み出しています。



恵の百年水
福光屋の水が100歳であるということは、金沢大学理学部が行った調査によって判明しました。
調査によると、地球上がまだ環境汚染されていなかった1世紀前に降った雨雪が、100年の時をかけて地中を流れ、いま福光屋の蔵に湧き出ているということなのです。酒蔵のある小立野台・石引は古くから名水が湧き出る地として知られていますが、この恵みの百年水こそ、福光屋が創業以来、石引から一歩も動かない理由なのです。







甘酒のイメージ写真

甘酒は、麹と水を混ぜて発酵させた甘い飲み物のことです。甘酒は江戸時代から庶民に親しまれ、夏バテ防止のために飲まれていました。俳句では夏の季語となっております。
現代では、点滴と成分がほぼ同じであることから「飲む点滴」とも言われています。特に麹甘酒には、ブドウ糖、アミノ酸やビタミン、その他多くの栄養価が豊富に含まれており、またノンアルコール、ノンシュガーなのでお子様から妊婦さんなど、どなたでも美味しく飲むことができます。



甘酒売りのイメージ写真
出典元:「江戸と東京 風俗野史」 伊藤晴雨 著 宮尾與男 編注 出版社 国書刊行会

イラストは江戸時代当時の甘酒売りの様子が描かれています。甘酒売りは、甘酒を入れた箱を天秤棒に担いで「三国一の富士のあまざけ、あまざけや〜」の呼び声で売り歩いていました。最初、寒い冬の夜に売り歩いていましたが、次第に季節に関わりなく売りに来るようになると、夜だけのもの売りではなくなったそうです。
当時の様子からも甘酒が江戸時代の人々の健康を支えた飲み物であることが想像できます。



のレンMURO甘酒コーナー

2017年11月にオープンしたのレンMURO神楽坂店は「甘酒を通じて、心身ともに人々の健やかな毎日に貢献する。」を コンセプトにした甘酒専門店です。
かつて、米・味噌・醤油・酒などの発酵食品の荷揚地として栄えた食の街・神楽坂で、 まだまだ知られていない甘酒の魅力を発信していきます。



甘酒イメージマップ

【まとめ買い】 福光屋 純米 糀あまざけ 630g 12本セット

【まとめ買い】 福光屋 純米 糀あまざけ 630g 12本セット

商品番号 ST-00238100100

ラッピングは有料です。
お支払方法'
お支払方法はこちら
・商品代引(手数料330円)
・クレジットカード一括払い
・銀行振込/郵便振替(前払いになります)
・NP後払い(コンビニ・銀行・郵便局)
・送料600円+税(北海道・沖縄・離島 1,100円+税)
お届け日数
・代金引換・クレジットカードの場合
ご注文後1日〜2日後のお届け
・銀行振込/郵便振替の場合
ご入金確認後 1日〜2日後のお届け


ラッピング・熨斗対応不可商品です

価格6,480円(税込)

[ 送料込 ]

数量
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く