ホーム > 台所道具と食品 > 甘酒
ホーム > ブランド > な行 > のレンMURO
ホーム > 贈り物 > 甘酒ギフト(ラッピング込み)
ホーム > 贈り物 > 男性向けのプレゼント
ホーム > 台所道具と食品 > 甘酒 > 古町糀製作所
ホーム > 台所道具と食品 > 甘酒 > 贈答用甘酒ギフトセット
|
【贈答用】古町糀製造所 糀プレーンと細挽き玄米と神社エール 3本セット
商品番号 ST-00227900100
ラッピング込みのセットの為、165円のラッピング購入は 不要です。
価格4,320円(税込)
|
素朴でやさしい甘みが身体に染み入る甘酒の『糀プレーン』と、濃厚過ぎない程よい喉ごしの玄米を使った甘酒の中で特に飲みやすい甘酒『細挽き玄米と糀の美味しいあまざけ』、生姜のしぼり汁と甘酒の絶妙な相性の『神社エール』を専用箱にお入れした、贈答用の3本セットです。
■糀プレーン
素朴でやさしい甘みの甘酒。
どこか懐かしい、素朴でやさしい甘みが身体に染み入る甘酒です。
ペースト状でとろっとしているので、飲みやすく、後味はスッキリしているので、男性にも人気です。
■細挽き玄米と糀の美味しいあまざけ
濃厚過ぎない程よい喉ごし。
名前の通り、玄米を使った甘酒の中で特に飲みやすい甘酒です。
玄米のクセも少なく、濃厚過ぎない程よい喉ごしが特徴です。栄養たっぷりの米ぬかが入っている点もポイントです。
■神社エール
古町糀製造所の一号店は神明宮や愛宕神社といった神社のある位置にあります。
これにあやかり名付けられた神社とジンジャー(生姜)。
高知県産の生姜のしぼり汁を入れ、生姜の辛味と甘酒の相性が良い甘酒です。
※こちらの商品は、専用の化粧箱に入ったギフトセット(ラッピング込)となります。
ー 製造元:新潟県新潟市の古町糀製造所
元々銀座でおむすび屋を経営していた店主が、食材の勉強で新潟の味噌蔵や酒蔵を訪れたことをきっかけに、2009年7月、新潟の上古町商店街で甘酒専門店のさきがけとして『古町糀製造所』を設立。
そこから糀づくりに密接に関わる酒造、味噌・漬物醸造に携わり、糀・味噌・酒で地域として醸造を発信しています。江戸・明治・大正という時間と、新潟という場所、そしてその場所の古を感じる空間へと「糀」を通して表現されています。
古町糀製造所の糀は、新潟県の様々な味噌蔵、酒蔵の杜氏、蔵人の協力のもと、一緒に作り上げているとのことです。 「古くから続く蔵だからこそ、譲れないことがある。 これらの世界とのつながりが、私たちに一層のやりがいをもたらし、そして提供する糀のひとつとなっています。」 と、語られています。
■糀プレーン
糖度:24.5%
甘味:★★★
酸味:なし
粒度:20
■細挽き玄米と糀の美味しいあまざけ
糖度:24%
甘味:★★★
酸味:なし
粒度:20
■神社エール
糖度:22.4%
甘味:★★★
酸味:なし
粒感:20
内容量:500ml×1本×3種
原材料:
・糀プレーン:米、米糀
・細挽き玄米と糀の美味しいあまざけ:玄米、米糀、米ぬか
・米、米糀、生姜汁(国産)
賞味期限:
・常温で製造日より7ヶ月(糀プレーン/細挽き玄米と糀の美味しいあまざけ)
・常温で製造日より6ヶ月(神社エール)
保存方法:日の当たらない涼しい場所に保管してください。
醸造元:古町糀製造所
箱サイズ:縦約16.5cm×幅約24cm×厚さ約9.5cm
注意事項:
※商品の色はご覧頂くPC環境によって多少異なりますのでご了承下さい。
甘酒は、麹と水を混ぜて発酵させた甘い飲み物のことです。甘酒は江戸時代から庶民に親しまれ、夏バテ防止のために飲まれていました。俳句では夏の季語となっております。
現代では、点滴と成分がほぼ同じであることから「飲む点滴」とも言われています。特に麹甘酒には、ブドウ糖、アミノ酸やビタミン、その他多くの栄養価が豊富に含まれており、またノンアルコール、ノンシュガーなのでお子様から妊婦さんなど、どなたでも美味しく飲むことができます。
出典元:「江戸と東京 風俗野史」 伊藤晴雨 著 宮尾與男 編注 出版社 国書刊行会
イラストは江戸時代当時の甘酒売りの様子が描かれています。甘酒売りは、甘酒を入れた箱を天秤棒に担いで「三国一の富士のあまざけ、あまざけや〜」の呼び声で売り歩いていました。最初、寒い冬の夜に売り歩いていましたが、次第に季節に関わりなく売りに来るようになると、夜だけのもの売りではなくなったそうです。
当時の様子からも甘酒が江戸時代の人々の健康を支えた飲み物であることが想像できます。
2017年11月にオープンしたのレンMURO神楽坂店は「甘酒を通じて、心身ともに人々の健やかな毎日に貢献する。」を コンセプトにした甘酒専門店です。
かつて、米・味噌・醤油・酒などの発酵食品の荷揚地として栄えた食の街・神楽坂で、 まだまだ知られていない甘酒の魅力を発信していきます。
<チャート右上の商品>
ー 造り酒屋の甘酒のもと【希釈】
ー 国菊甘酒
ー 糀屋藤平甘酒
ー 仙醸 無添加あまざけ
ー 岩上商店 白米の甘酒【希釈】
<チャート左上の商品>
ー アリモト 山田錦あまざけ
ー 今世司酒造 麹・発酵甘酒「麹」大
ー 神楽坂甘酒
ー 光浦醸造 ストレート甘酒
<チャート右下の商品>
ー ベストシーン 健美のしずく
ー 高善商店の純米甘酒【希釈】
ー 高善商店の純米甘酒ストレート
ー JAあさひかわ ゆめぴりか
<チャート左下の商品>
ー 高千穂ムラたび ちほまろプレーン
ー 三崎屋醸造 ストレート甘酒大
ー 白神ささらプレーン