
無病息災の願いを込めて
皆さま、こんにちは。のレン祇園店の浅田です。
みなさん、瓢箪(ひょうたん)と聞いて何を思い浮かべられますか?
だるまを細長くしたような形で、容器として中に薬味を入れたり、お水やお酒を入れたりを思い浮かべられるのではないでしょうか。
では、瓢箪には意味があるのはご存知ですか?
瓢箪は縁起の良いものである事はみなさんご存知かと思いますが、3つ揃って三拍(瓢)子で縁起良し、6つ揃って無病(六瓢)息災のお守りになるとも言われています。
また、瓢箪は昔から薬入れに用いられたこともあり、医療の象徴とも
されてきました。
更に、瓢箪を玄関や窓辺に置くと、持ち主の健康を促進するだけでなく、
家の気を旺盛にするとともに、良くない気を減じる”化殺”の効果があると
も言われています。

縁起が良く、人々の健康のお守りである瓢箪。のレンではそんな吉祥柄”瓢箪”をモチーフにした商品を数多く取り揃えています。
食器、ふきん、手ぬぐいなどの生活アイテムに瓢箪柄を取り入れたり、大切な方の健康を願って瓢箪をモチーフとした器やグラスなど贈りものとしていかがですか?また瓢箪柄をあしらった便箋や葉書で、会えない方へ思いを込めて手書きのメッセージを送られるのもいいですね。
のレンは、これからも皆さまの生活が健康で、より豊かでありますことを願っています。

祇園店
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側582 1F
12:00〜18:00(土日のみ営業中)